ホームページ作成

ホームページ作成

SEOに強いウェブサイトのコンテンツ作成

サイトのコンテンツを作成するにあたって、いかにGoogle検索エンジン等で上位表示できるかは大きなポイントです。検索ユーザーが最も知りたい情報をより分かりやすく表示することで上位に上がってくる仕組みになっています。
ホームページ作成

エレメンターのメガメニューを実装してみた

私はいつもワードプレスでサイトを作る時には、Elementorという無料のプラグインを使っています。Elementorはコーディング無しで直感的なデザインを実装することが可能です。 今日は練習がてら、私のElementorで作ったポートフォリオにElements Kitを導入してメガメニューを実装してみました。↓こんな感じです。従来のメニューをクリックしてカテゴリーが下にニョキッと出てくる...
ホームページ作成

ワードプレスでトラブル。。問題の切り分け

ワードプレスのヘッダーバーが急におかしくなり、ナビゲーションがHTMLのように表示されてしまうバグに2時間ほど悩まなされました。 結論。今回は気がつかない間にエレメンターがアップデートしていて、それを更新していなかったのが原因でした。エレメンター本体ではなく、Premium Addons for Elementorの方のプラグインだったからまったく気がつかずで。。 問題の切り分け ...
ホームページ作成

日本企業のコーポレートウェブサイト分析2022

2022年に高評価を得ているウェブサイトを分析し、結果の出るサイトデザインを分析しました。 私自身が目指すサイトは以下の項目です。 初めてサイトに訪れた方でも直感的に分かるお問い合わせや購入が増える検討中の方の背中を押す情報が見やすく違和感がない信頼感印象に残る、日本人に馴染むデザイン 訪問者様の調査 お願いするなら御社と思ってもらえるような、サイトの作成を目指します。 ...
ホームページ作成

All in one SEOを使いこなそう(WordPress)

All in One SEOプラグインを使ってサイトのSEO対策を行います。 SEOについて SEOとはSearch Engine Optimization(サーチ エンジン オプティマイゼーション)の略称で、自社のホームページを検索エンジンが探しやすくすること、上位にランクされるようにすることである。そのための手段のひとつとして「タイトル・ディスクリプション・キーワードの設定」や「...
ホームページ作成

ウェブサイトの高速化(WordPress)

エレメンターとはコーディングいらずで自由にWebサイトデザインする事が出来るワードプレスのプラグインです。 サイトのスピードチェックを行います GT metrixPageSpeed InsightsPingdom GT metrix カナダに本社を置くGT.netという企業による、サイトの速度パフォーマンスを無料でテストできるサービスです。テストサーバーへ情報が行き、それ...
ホームページ作成

PHPの更新(WordPress)

クライアントから渡されたWordPressのPHPが7.0.33で、安全性などのために7.4 までは更新してくださいとの警告が出ていました。 PHP更新の方向性 1、PHPをアップデートしない(おすすめしない) 安全性を考えてもオススメしない方法です。また、以前は使えたプラグインが使えなくなるなど、対応してもらえなくなるサービスが出てきます。 2、PHPをアップデートする...
ホームページ作成

テーマを跨いでサイトをリニューアル(WordPress)

Diviという世界的に有名なテーマを使用して作っていたサイトがあったのですが、日本語フォントを入れて作成すると非常に重たくなってしまったので、テーマを変更してサイトをリニューアルすることになりました。 テーマ変更前のスピードを測定する Diviで作成したサイトをGTメトリックスにて測定します。以前サイトのスピード改善を行ったので、測定上ではいいスコアが出ました。しかし、なぜか体感とし...
ホームページ作成

はじめてHTMLでHello worldした時の話

目標「サーバー設定からサイト構築までの流れを知る!!」デザイナーとしてどこまでHTML、CSSを学ぶか。コーディングを学ぶ順序、実践へ。