デザイン基礎知識 Adplistで、デザインのメンターを見つけよう デザインポートフォリオのレビューが欲しい、キャリアアドバイスが欲しい、インタビューの練習をしたいなど、英語圏のデザインや就職に興味はあるけれど、どこから始めて良いかわからない感じている人は多いと思います。 そんな人に知って欲しいのが、無料でデザインのメンターとマッチング出来る「Adplist」というサービスです。 2021.01.16 デザイン基礎知識大人の英語学習
デザイン基礎知識 フォント基礎(英語圏、日本) 英語、日本語サイトで紹介されているベーシックフォントを紹介します。アメリカで良く使われる欧文フォント、日本で良く使われる欧文フォントと和文フォントについて。可読性重視?高級感?共感性?デザインに動きを出したい?どんなイメージでフォントを選びますか? 2021.01.15 デザイン基礎知識デザイン・英語
IT周辺基礎知識 【Twitterはじめました】+Twitterにブログシェアをしても写真が出ない問題を解決 2021,1よりTwitterはじめました!まだフォローフォロワー0のほやほやベビーアカウントです。このブログでご縁があった方と繋がれると嬉しいです。このブログ記事ではブログシェアをシェアしても写真が出ない問題の解決法を書いています。 2021.01.14 IT周辺基礎知識
デザイン・英語 仕事にて英語力を補うお助けサービス ヒアリング、グラマー、リーディング力を補うありがたいサービスたちです。サービスに頼りっぱなしも良くないですが、普段英語を使っている中では自分の英語が正しいかは誰も教えてくれないので、日々少しでも正解に近い英語に近づけられたらと思っています。 2021.01.13 デザイン・英語
転職・フリーランス アメリカデザイナー採用担当者の着眼点チェックリスト(書類選考編) アメリカのデザイナーの採用担当者に、レジュメを受け取った際の着眼点を伺いました。 2021.01.12 転職・フリーランス
転職・フリーランス ポートフォリオ(アメリカのプロダクトデザイナー・フリーランス) サンフランシスコのプロダクトデザイナー養成所で習った事で、特に重要で実務的なポイントを書いていきます。また、フリーランス向けのポートフォリオのポイントも書いています。 2021.01.11 転職・フリーランスデザイン・英語
デザイン・英語 大人の英語勉強法(Toeic絶望値→約850点) 大人は、英語を話せるようになろうと漠然と日々を過ごしていても、英語ができるようには絶対になりません。この記事では、大人になってから英語の勉強を始めて英語を克服した主人から言われ続けている勉強法をまとめました。 2021.01.09 デザイン・英語
転職・フリーランス ブログ100記事更新 12/23にアメリカでのUIUX職を退社し、3/25に第二子が産まれるまで毎日ブログを書くことにしました。ブログのプロのまなぶさんがおっしゃる重要ポイントと、自分にも活かせそうなテクニックをまとめました。 2021.01.08 転職・フリーランス