IT教育 ロブロックスでゲームを作る(LuaでObbyを作る) 息子がロブロックスをやり始めて数週間が経ち、少しづつ自分でゲームを作ることにも興味が出始めたので、息子が好きなObbyを作ることにしました。 2021.01.10 IT教育
IT教育 【4歳半から】PC版ロブロックス【プログラミング×英語】 Robloxは2020年現在、世界で一番遊ばれている子供向けのオンラインゲームです。オリジナルのゲームを作成したり、他のユーザーが作ったゲームをプレイできます。教育用ソフトの発想から始まったロブロックスはゲーム作りを通してプログラミングを学べるとのことで、世界中の親からも大人気なんだそうです。 2020.12.13 IT教育
IT教育 【4歳から】PC版マインクラフト【IT基礎×英語】 マイクラの4つのメリット、4歳に適したマイクラ環境設定、ゲームの始め方、などなど。4歳にオススメの環境設定は 【PC版×クリエイティブモード×難易度ピースフル×シングルプレー×言語設定は英語】 2020.12.13 IT教育
年齢別、子どもの発達を促す工夫 4歳児の発達を促す遊びや工夫 Pre,年中さんの4歳、バイリンガル教育、ITリテラシー教育、PCゲーム、スポーツ、コミュニケーションなどなど。息子の口から英語の文章が出てくるようになってきた。 2020.12.06 年齢別、子どもの発達を促す工夫
年齢別、子どもの発達を促す工夫 3歳児の発達を促す遊びや工夫 イヤイヤ期?反抗期?自分でやりたい気持ちが強くなる子供が多いようです。規則正しい生活、3歳までに読み聞かせ1万回、お話し促し、幼稚園、バイリンガル教育、スポーツ、などなど... 2020.12.06 年齢別、子どもの発達を促す工夫
年齢別、子どもの発達を促す工夫 2歳児の発達を促す遊びや工夫 2歳は自我が強くなり、更に自分でやりたい気持ちが強くなります。親がやった方が早いですが、時間がかかっても本人が出来るお手伝いをしてあげることで自尊心が育まれます。 英語毎日50冊、ホワイトボード遊び、バイリンガル教育、2歳までに文字を教える、100までの数字、ドミノ、めいろ、などなど... 2020.11.30 年齢別、子どもの発達を促す工夫
年齢別、子どもの発達を促す工夫 1歳児の発達を促す遊びや工夫 1歳は自我が芽生え始め、より自分でやりたい気持ちが強くなります。親がやった方が早いですが、時間がかかっても本人が出来るお手伝いをしてあげることで自尊心が育まれます。 怒らずダメな理由をお話しする習慣、運動能力を伸ばす遊び、毎日50冊の絵本を読み聞かせ、文字遊び、数字を教える遊び、などなど.... 2020.11.30 年齢別、子どもの発達を促す工夫
年齢別、子どもの発達を促す工夫 0歳児の発達を促す遊びや工夫 愛着形成ができると情緒の安定や信頼感が高まるといわれています。それらは生きる力のもっとも基礎になる重要な事。0歳のほわほわのあかちゃんは反応も薄いですが、能力が一番伸びる時期だそうです。 親子体操スキンシップ、ひたすら話しかける、バイリンガル教育、前向き抱っこ、などなど... 2020.11.29 年齢別、子どもの発達を促す工夫
カリフォルニアレシピ 【子供も大好き】ダンジネスクラブの超簡単おいしいレシピ3選【サンフランシスコ名物】 ダンジネスクラブ調理歴10回以上のサンフランシスコ妻が作る、ダンジネスクラブレシピです。2020年ホリデーズの今回は...1日目はサンフランシスコ名物ダンジネスクラブガーリックローストとカニの炊き込みご飯!2日目はリメイクでこれまたサンフランシスコ名物チョッピーノ!これで決まり。家中が良い香り。 2020.11.28 カリフォルニアレシピ
ワーママ子育て 次世代を考えた教育 どんな未来になったとしても、活躍できるスキルを育てる環境づくり 未来は誰にも分かりませんが、今の事実から未来を予測すると今やれることが見えてきます。では「どんな世界になったとしても、活躍するスキル」を考えた我が家の教育方針を記事にします。 ハードスキルとソフトスキル スキルを普遍的な能力で大別すると、学問として学べるスキル、学問以外で学ぶスキルに分けられます。 ハードスキルとは「勉強し... 2020.08.05 ワーママ子育て