アメリカで働くUIUXデザイナーのお仕事のフロー シニアのUIUXデザイナーの方の「就職活動で出た宿題を解いてみた!これで受かったよ!」という記事がインターネットには出ています。それらを数日かけて紹介していきたいと思います。今日の課題は、Uberの入社の際の宿題。アプリを作ってプレゼンしてしてくださいというものです。 The traveler has landed at SF international airport and need... 2022.06.04アメリカで働くデザイナー職への転向アメリカでの就職活動米国UIUXデザイン
アメリカで働く元同僚デザイナーにリファレンスコールをお願いされた! 元同僚がフルタイムの仕事が決まりそうです!!嬉しい!!パチパチパチ👏 アメリカで人を採用する際に、元上司や同僚によるバックグラウンドを確認するリファレンスコールをする企業さんがあります。 事前に企業様から私にメールをいただいて日程調整をし、決めた時間に電話を頂き10分くらいの質問をうけました。 質問されたこと Q:どのような役職で一緒に働きましたか?あなたは上司ですか?私... 2022.04.15アメリカで働くデザイナー職への転向
アメリカで働くAdplistで、デザインのメンターを見つけよう デザインポートフォリオのレビューが欲しい、キャリアアドバイスが欲しい、インタビューの練習をしたいなど、英語圏のデザインや就職に興味はあるけれど、どこから始めて良いかわからない感じている人は多いと思います。 そんな人に知って欲しいのが、無料でデザインのメンターとマッチング出来る「Adplist」というサービスです。 2021.01.16アメリカで働くデザイナー職への転向米国UIUXデザイン
副業受注ポートフォリオ(アメリカのプロダクトデザイナー・フリーランス) サンフランシスコのプロダクトデザイナー養成所で習った事で、特に重要で実務的なポイントを書いていきます。また、フリーランス向けのポートフォリオのポイントも書いています。 2021.01.11副業受注アメリカで働くデザイナー職への転向アメリカでの就職活動
アメリカで働く転職をした際に変えた行動や考え方 日本で営業職を5年していた私が、アメリカでの4年間の無職期(非労働ビザ+子育て)を経て、デザイン職にキャリアチェンジしました。その時、息子は2歳でした。振り返ると、あの時に思い切って本当によかったと思います。その時の5つの行動をお伝えします。 2020.12.14アメリカで働くデザイナー職への転向アメリカでの就職活動
アメリカで働くアメリカ就活で必要だったこと-下書き 私がサンフランシスコのプロダクトデザイナー養成所で習って心に残ったこと、転職を経験して感じたことを元に、アメリカ就職で必要なことを書いていきます。 2020.08.31アメリカで働くデザイナー職への転向