アメリカ就職活動

アメリカ就職活動アメリカ就職活動
アメリカ就職活動

元同僚デザイナーにリファレンスコールをお願いされた!

元同僚がフルタイムの仕事が決まりそうです!!嬉しい!!パチパチパチ👏 アメリカで人を採用する際に、元上司や同僚によるバックグラウンドを確認するリファレンスコールをする企業さんがあります。 事前に企業様から私にメールをいただいて日程調整をし、決めた時間に電話を頂き10分くらいの質問をうけました。 質問されたこと Q:どのような役職で一緒に働きましたか?あなたは上司ですか?私...
おうちでフリーランス

ポートフォリオ改善日記1 (ポートフォリオからの受注を目指す)

2018年にデザイナー養成所を卒業して以来、ほとんどメンテナンスしていなかったポートフォリオを、これから少しづつ改善していこうと思います。 現在、私は米国にて日米のアプリとウェブサイトのUIUXデザインの仕事をフリーランスとして受注しています。 今日クライアント様と話をしていて思ったのですが、今のポートフォリオは米国へのスタートアップへの就職を目指したもので、現実の私が受注しようとし...
おうちでフリーランス

Twitterのプロフィールを整えてみた!

SNSは財産です。とくにTwitterはフリーランスで働いていくなら上手く活用していくべきツールのようです。私はずっと放置していましたが、本腰入れてプロフィールを整えてみました。まだまだ改善の余地ありですが、フォローしていただけたら嬉しいです。 ツイッターで多くの活動をしている夫によるレビューコンサルと、Youtuberのまなぶさんの意見を大いに取り入れせせてもらっています。 プロフ...
おうちでフリーランス

日本からの海外送金(ペイパルを使おうと思いましたが…)

海外送金頂くにあたって、比較しているサイトを参考にしました。ペイパルを使おうと思っていましたがWiseというロンドン企業のサービスが気になりました。 海外送金サービスの選び方 ペイパルは送金手数料は少ないですが、為替レートに為替手数料が含まれているので、10万円送金してもらった場合にはWiseのほうが受取額が多くなるようです。さらに大きな金額になった場合はWiseの方がさらにお得なこ...
おうちでフリーランス

英語フリーランスの案件の探し方

私は基本的にUIUXデザインの案件を中心に、出来そうな案件であればなんでも挑戦させていただくスタンスでお仕事を受けていただいています。 仕事獲得の最短ルート プロフィールで自分の強みをアピールし、需要がありそうなところにタネを蒔くようにしています。 自分の強み 例えば私の強みは、誰よりもアメリカでのUIUXを勉強してきた日本人の一人だと思っています。もちろん将来的には日本...
おうちでフリーランス

アップワークでクライアントに仕事を提示する

私はアップワーク(アメリカ)とクラウドワークス(日本)で案件を頂くようにしています。 クライアントさんに私から仕事を提示する2つの方法がわかったので記録しておきます。いつも思いますが、アップワークってすっごく使いにくい... Work with me リンクを作る 顔アイコンの左側の紙飛行機マークをクリック、Invite clientのボタンで進むとアップワークのアカウントを持...
アメリカ就職活動

Test

test
おうちでフリーランス

HTMLテーブルタグで初受注できた

テーブルタブ、ここだけ押さえておけば大丈夫。
アメリカ就職活動

Adplistで、デザインのメンターを見つけよう

デザインポートフォリオのレビューが欲しい、キャリアアドバイスが欲しい、インタビューの練習をしたいなど、英語圏のデザインや就職に興味はあるけれど、どこから始めて良いかわからない感じている人は多いと思います。 そんな人に知って欲しいのが、無料でデザインのメンターとマッチング出来る「Adplist」というサービスです。
おうちでフリーランス

アメリカUXデザイナー採用担当者の着眼点チェックリスト(書類選考編)

アメリカのデザイナーの採用担当者に、レジュメを受け取った際の着眼点を伺いました。
おうちでフリーランス

ポートフォリオ(アメリカのプロダクトデザイナー・フリーランス)

サンフランシスコのプロダクトデザイナー養成所で習った事で、特に重要で実務的なポイントを書いていきます。また、フリーランス向けのポートフォリオのポイントも書いています。
アメリカ就職活動

大人の英語勉強法(2014年Toeic絶望値→2020年時点で約850点)

大人は、英語を話せるようになろうと漠然と日々を過ごしていても、英語ができるようには絶対になりません。この記事では、大人になってから英語の勉強を始めて英語を克服した主人から言われ続けている勉強法をまとめました。
おうちでフリーランス

フリーランス1年目の仕事探し

フリーランスとしてデザインの仕事を頂く、仕事に取り組む姿勢、1年目として私が取り組みたいこと
アメリカ就職活動

転職をした際に変えた行動や考え方

日本で営業職を5年していた私が、アメリカでの4年間の無職期(非労働ビザ+子育て)を経て、デザイン職にキャリアチェンジしました。その時、息子は2歳でした。振り返ると、あの時に思い切って本当によかったと思います。その時の5つの行動をお伝えします。
アメリカ就職活動

毎日仕事始めに、最新デザインニュース一覧が自動的に目に入る設定

Chromeのエクステンション「Panda5」をデザインニュースにカスタマイズ!
アメリカ就職活動

macデスクトップ管理の5つのポイント

私自身が直していきたいデスクトップ管理習慣5つをまとめました。これさえやればスッキリ!
おうちでフリーランス

産後の再就職はいつが良い?フルタイム復帰の不安…

いつかは社会に出て働きたいけれど子供がまだ小さいから預けるのが不安、自分自身の社会復帰が不安等、私が第一子を出産しフルタイム復帰した際に感じていた不安と息子の様子をまとめました。
おうちでフリーランス

アメリカ就活で必要だったこと-下書き

私がサンフランシスコのプロダクトデザイナー養成所で習って心に残ったこと、転職を経験して感じたことを元に、アメリカ就職で必要なことを書いていきます。